ESP-WROOM-02開発ボードでLチカとサーボ制御

今度はESP-WROOM-02開発ボードでLチカとサーボ制御をやってみました。

Arduinoは使用しないで単体で使えます。

データの作成や書き込みはArduino IDEにて行うので使い方は今まで
通りで分かりやすいです。
IDEのバージョンは1.6.7を使用しています。Arduinoを使用の場合は1.7.9を使用です。

まずはLチカです。Wi-FiでLEDのON/OFF制御を出来ます。
サンプルプログラムでは、パソコンの画面でアドレスバーにURLを入力して末尾の
「0」「1」で ON/OFF の切替となっていましたが、使いにくいので画面上に表示
した「ON」「OFF」をクリックして制御する様にしました。
(このプログラム変更も、この後にするサーボ制御のプログラムを流用しました)

DSC_0408

LED OFF

DSC_0409

LED ON


パソコン画面

次はサーボ制御です。
画面の数字をクリックするとサーボモーターの角度が変わります。
元のプログラムは150度までだったので、後に180度も追加しました。


角度0度


角度90度

DSC_0417

動画も撮ってみました。
サーボ制御動画

直流電源 昇圧・降圧テスト

直流電源 昇圧・減圧モジュールの動作テストしました。

入力:5〜32V、出力:1.25〜35V、最大出力電流:3A
という範囲で自由に昇圧・降圧出来るという優れものです☆

今回入力に9V電池を使用して下記の出力電圧でテストしました。
5V
12V
35V

ネジを精密ドライバーで回していくだけの簡単操作です。

これを使用してデジタルの電圧計と電流計を取り付けてテスト用
電源装置を製品化しようかと検討中です。

結構便利かも?

制御

シャープ近接センサー GP2Y0A21YK0F動作テスト

シャープ近接センサー GP2Y0A21YK0Fの動作テストをしました。

このセンサーは10cm~80cmの距離を電圧の変化で出力してくれるものです。
距離を測定というよりも、距離の変化であるものをコントロールさせる、
一定の距離まで来ると信号を出す等の使い方をしたいと思っています。

距離に対して抵抗値のカーブが比例していないので、GP2Y0E03の
センサーモジュールも試してみようかと思います。

DSC_1075

DSC_1075

右上にあるのがセンサーです。
これを任意の距離で遮ると電圧値が変化します。
arduinoにつないでシリアルモニタで数値で表示も出来ます。

DSC_1074

DSC_1074

DSC_1076

DSC_1076

DSC_1078

DSC_1078

DSC_1080

DSC_1080

次は

音声合成ICのテストとC言語の勉強します☆

DSC_1035

DSC_1035

DSC_1036

DSC_1036

DSC_1037

DSC_1037

 

24V電源が用意出来ないので

直流モーターが動くかどうかのテストをしようとしたのですが、
24Vなので電源が確保出来ない・・・

乾電池を直列にだと16個・・・うーん、なんか大変だし
という事で12Vのアダプター2台を直列につなぐ事にしました。

スイッチングアダプターなのでそのまま繋ぐのは起動時に問題
あるかもしれないとの事で、ショットキーダイオードをつなぐ
といいとサイトで調べたら書いてありました。
(図面参考にさせてもらいました☆ありがとうございます♪)

ショットキーダイオードは手持ちになかったので、普通の
整流ダイオード1N4002を使用しましたが、24V正常に出す事
が出来ました。

DSC_1007

DSC_1007

DSC_1008

DSC_1008

DSC_1010

DSC_1010

制御

デジタル温度コントローラーのテスト その1

ポンプ等機器の温度制御用に秋葉原のaitendoの通販でデジタル温度コントローラー
を購入してテストしてみました。

http://www.aitendo.com/product/12726

初期設定の28度でONし、デファレンシャル2度で26度でOFFしました。

バッチリ作動しました。センサーの反応も良い感じです。

DSC_1004

DSC_1004

DSC_1006

DSC_1006

リレーオンでLED点灯させています。

実際の運用は、リレーONで無線マイコンTWE-liteを使って遠隔で温度上限警報として
監視したいなと思っています。

この温度コントローラー750円とは安い☆
他に既製品としてあるけど、もっと値段高いですし。

部屋の温度管理やビニールハウスの温度管理とかにも使えますね。
室内の温度で換気扇やエアコンをON/OFFするなど。

aitendoの商品他にも色々使えそうなの安くあるのでチェックしてみます☆

ワイヤレスカメラの電波受信状態が悪いので対策しました☆

蛯原英里さんおススメ♪2015年度モデル!ワイヤレスベビーカメラ (BM-LT02)
を買って機械の監視をする為に、自宅を挟んで作業場から離れの部屋まで電波が
届きにくい状態でしたが、なんとか映ってたので使えてたのに、最近どうも映
らなくなってきたので、対策を色々考えていました。

ちなみに家の中だけでの使用であれば、我が家の様な小さな家だと結構大丈夫
だと思います(笑)

アンテナを高感度のに変更したり、少しアンテナ線を延長させてみたり
したのですが、効果なく、市販のテレビ用のアンテナ線20mを買ってきて
(5C買いましたが太すぎて扱いづらい(笑))
アンテナをはんだ付けでジョイントして離れの部屋の近くまで持って
きたらバッチリ映りました☆

DSC_0974

DSC_0974

作業場です。この機械の糸の残量を離れの部屋で監視したい為取り付けたものです。

DSC_0975

DSC_0975

カメラを分解してアンテナ線を切断して本体に穴を開けてアンテナ線を
テレビのアンテナ線につなぎ20m延長しました。

DSC_0977

DSC_0977

仮につけたアンテナです。離れの部屋の近くに設置しました。
これは高感度のアンテナです。1000円台で2本というお得なの
買いました。中国製みたいですが。

DSC_0980

DSC_0980

ワイヤレス機器のアンテナ線を20mも伸ばしても大丈夫なものなんですね。

2.4GHz帯の無線LAN等と同じ周波数です。

テストで同じ帯域のTWE-liteでもアンテナ延長していない状態でテスト
しましたが、似たような感度でした。
ただし、TWE-liteはモノスティックで中継出来るので、問題なく使える
のですが、市販の製品はそれも出来なくて。

TWE-liteで結構ビルでも電波飛んでいましたが、木造であっても外壁
を超すとなると、結構苦戦していました。
たぶん断熱材のアルミ箔が電波を遮るのかもしれないですね。
金属は遮ってしまうみたいなので。

受信機側にアンテナ付けられる様になっていたらもう少し感度が
改善出来そうですが、開けるのビスとかなくて無理やり開ける
には固くて壊しそうなので断念しました。

でも、これで快適に監視出来ます☆
やってみるものですね☆

制御

秋葉原で女性店員ばかりの良い店見つけました

今回、秋葉原に初めて行くので店を調べてたら下記の記事を見つけて、気になり読んでみたところ、なかなか良さそうな店なので行ってみる事にしました。

http://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/mansoon01

場所は普通のマンションの外観なので
見つけにくいですが、よく見たら看板がありました。

店は三階にあります。

店内はきれいな感じで、さすが女性店員ばかりだけあり、置いてるカゴとか商品の並べ方とかが、よい感じです♪

デジタル関連が特に豊富で他店にないようなものが置いてあるのと、価格も安い感じがします☆

商品を探すのは通販の方が項目で探しやすい感じはありますが、カゴでセール品とかお買い得感あるものもあり、一度は行ってみて欲しいお店でした☆
http://www.aitendo.com/
今やりたいと思っているポンプの温度異常監視のセンサーや回路とか迷ってましたが、ちょうど良い製品を見つけました☆

http://www.aitendo.com/product/12726

これは帰ってからネットで見つけたのですが、早速通販で購入しようと思って送料を考えたら、年間会員になると1200円程で年間何度でも無料
(一回あたり500円以上買う必要あり)になるので何度も利用すると思ったので会員の申し込みしようと思います。

よかったらチェックしてみて下さい☆

新しい出会いと新しい目標

エレキギターのハンドメイドエフェクターのお客さんとの出会いで新たな目標が出来ました☆

その方は事故で車椅子生活となってしまったとの事で、それは一言では言い表せない辛さと苦しみ、悲しみがあり大変だと思います。しかし、前向きに工夫してギターや音楽を楽しんでおられますが、足で操作出来ない事による不都合があるとの事を聞いて、何かお役に立てる事がもしかしたらあるのでは? 
と思い、話した中で手で操作するワウペダルやボリュームペダルなどあればいいなとの事で、以前から案としてあったハンドワウを真剣に開発進めてみようかと思いました。 

他にもワイヤレスマイコンを使って開発して手で操作するエフェクトや日常生活でも不都合な事を解消出来る物が作れるのではないか?
なんて思いました。

色々やることはあり、なかなか時間とれないかもしれないけど、喜んでもらえるものがひとつでも出来たらいいなと思ってます。

こんな感じで、どうも自分は裏方に回ってしまいそうです☆

 

制御

ポンプ制御の電源改修

庭の景観用で使用する水を流す為の小型の浴槽水組み上げ用ポンプの
電源が壊れたので市販のアダプターに変更しました。
トランスがダメみたいです。
なのでトランスと整流回路を撤去して枠のみ使用しました。

DSC_0594

DSC_0594

DSC_0595

DSC_0595

DSC_0596

DSC_0596

DSC_0597

DSC_0597

DSC_0598

DSC_0598

DSC_0599

DSC_0599

DSC_0600

DSC_0600

DSC_0601

DSC_0601

LEDもダメになっていたので、新しくケースの中に付けました。
ケースの中で点灯して良い感じで光って見えます☆

DSC_0602

DSC_0602

DSC_0604

DSC_0604

アダプター用のDCジャックを穴開けて付けました。

DSC_0603

DSC_0603

DSC_0606

DSC_0606

自作の水位制御コントロール盤です。
この中に設置しました。

制御